本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産 日本と世界をつなぐ世界遺産

著者: 岩下哲典   著者: 藤村泰夫  
書籍 
出版社:勉誠出版
発売日: 2022年12月
mixiチェック
  • 価格(税込):2,640円
  • Vポイント:12pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし
DBの接続に失敗しました

この商品の説明

2015年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」。8エリア23資産の歴史・概要を時系列で写真とともに解説する充実の一冊。現地を歩くためのガイドブックとしても最適。巻頭に現在の資産の姿を撮影したカラー写真を掲載。最適な執筆陣が各資産の歴史や見どころ、世界遺産としての価値、歴史教育や生涯学習の取り組みをやさしく解説。日本のモノづくりの原点、近代化を成し遂げたサムライ・スピリットを知ることが出来る。各資産の紹介ページには、地図(QRコードを掲載)、開館時間・休館日などをまとめた「基本情報」を掲載。巻末に日本と世界の産業遺産を比較してみることができる関連年表を完備。

著者/アーティスト

著者: 岩下哲典著者: 藤村泰夫

目次

岩手県 橋野鉄鉱山・高炉跡―在来技術と西洋技術の融合のなかから生まれた近代鉄産業;静岡県 韮山反射炉―韮山代官が提言・建設した幕末の海防政策を紐解く;山口県 萩城下町―幕藩領主が工業化に向けて試行錯誤を重ねた社会的背景;山口県 萩反射炉―鉄製大砲を鋳造するため試作するも実用化には不成功;山口県 恵美須ヶ鼻造船所跡―在来技術に洋式技術を融合させて二隻の帆走軍艦を建造;山口県 大板山たたら製鉄遺跡―洋式軍艦建造の際に伝統的な製鉄技術で鉄材を供給;山口県 松下村塾―工学教育の必要を説いて人材育成の面で工業化に貢献;鹿児島県 旧集成館―自力で富国強兵・殖産興業を目指した大規模近代工場群;鹿児島県 寺山炭窯跡―集成館事業の燃料として必要な良質の木炭を大量に生産;鹿児島県 関吉の疎水溝―自然の地形を利用し集成館事業の水力動力の用水を供給〔ほか〕

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:230p
  • 大きさ:19cm(B6)
  • 出版社:勉誠出版
  • ISBN-10:4585320237
  • ISBN-13:9784585320234

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。