本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

この商品について

ジャンル
書籍
作品シリーズ名
成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
作品情報
国民国家と文学

国民国家と文学

植民地主義からグローバリゼーションまで
成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
編者: 庄司宏子  
書籍 
出版社:作品社
発売日: 2019年3月
mixiチェック
  • 価格(税込):3,520円
  • Vポイント:16pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし

この商品の説明

本書は、植民地支配の過程でエトニから強制的に国民国家へと移行される過程や、帝国と植民地との坩堝から形成される国民国家の近代世界のなかから生み出されてくる文学や文化的現象を見つめ、国民国家と文学の関係を問う。カリブ海地域やアフリカの英語圏、フランス語圏の文学や文化、アメリカ文学、日本の戦後文学、アラブ・フランコフォン文学の研究者8人が集い、国民国家=ネイションに亀裂のくさびを打つ抵抗や再編の手段としての文学、言語、民族の伝承の諸相と、18世紀から今日にいたる植民地支配の爪痕を、地域横断的に捉える。今日の、アイデンティティとネイションとの新たな捉え直しを提唱する、文学研究の画期的試み。

著者/アーティスト

編者: 庄司宏子

目次

国民国家と文学―グローバリゼーションのなかでの文学研究にむけて;第1部 ネイションを求めて―コロニアリズムからの脱却(「アルジェリア人」とは誰か?―カテブ・ヤシンにおける「ネイション」の潜勢;国民国家を希求する人びと―南アフリカ人作家H.I.E.ドローモの劇における国家観の変遷;非場所の文化―森崎和江が掘りあてた“もうひとつの日本”);第2部 ネイションのはざまで―ポストコロニアリズムの位相(植民地主義と情動、そして心的な生のゆくえ―ジョージ・ラミング『私の肌の砦のなかで』と『故国喪失の喜び』における恥の位置;「バラよりもハイビスカスを!」―ウナ・マーソンの作品にみるジャマイカン・ナショナリズム;ヘンリー・ジェイムズとイタリア―西洋におけるエキゾティック表象);第3部 ネイションを超えて―トランスナショナルな地平へ(海を渡る「ちびジャン」民話―口承文芸と国民国家をめぐる一考察;「奴隷舞踊」から「正体のしれない人」へ―ミシェル・クリフ『フリー・エンタープライズ』論)

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:340,11p
  • 大きさ:19cm(B6)
  • 出版社:作品社
  • ISBN-10:4861827272
  • ISBN-13:9784861827273

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。