本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

歌麿の生涯 写楽を秘めて

著者: 新関公子  
書籍 
出版社:展望社
発売日: 2019年4月
mixiチェック
  • 価格(税込):2,970円
  • Vポイント:13pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし

この商品の説明

歌麿が写楽だったとは!大首絵、雲英摺り、襦袢の脇から両腕を出す奇抜なポーズ、上品な色調、視線の落とし方、確かに同一の作風だ。ところが唯一の同時代文献「浮世絵類考」は、歌麿と写楽を別人と記載している。筆者はこれを歌麿擁護のための捏造記載とみなす。この文献を制作したのは歌麿の親友たちなのである。写楽の役者絵は、返討ちに遭う不運な侍、不義密通をした娘の命乞いに切腹する親、主君の息子と偽って我が子の首を差し出す無情の親、など武士道の弱点ばかり。ご法度の心中ものさえ描いた。かくて写楽は幕府のお尋ね者に。写楽は不人気で消えたのではない。歌麿という正体が露見しそうで、危なくて続けられなかったのだ。本書の白眉は学者たちが金科玉条に信じている「浮世絵類考」のからくりを明かすところにある。

著者/アーティスト

著者: 新関公子

目次

写楽出現の歴史的背景;完成した巨大肉筆画三幅対から推論する歌麿の生涯;歌麿の絵師修行のはじまり;歌麿が北川豊章と名乗った時代(推定一八~二五歳頃);歌麿と名乗り始めた頃―遠近法や光と影の表現への熱中;美人大首絵の開始;写楽 第一期 寛政六年(一七九四)五月の作品;写楽 第二期 寛政六年(一七九四)七、八月の作品;写楽 第三期 寛政六年(一七九四)一一月、閏一一月の作品;写楽 第四期 寛政七年(一七九五)の作品;写楽の幕を引く;「浮世絵類考」執筆の経緯と写楽隠蔽の歴史的展開;写楽の仮面をぬいでからその死までの歌麿;南畝没後の「浮世絵類考」変遷の問題点と新たな歌麿像の提唱

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:455,54p
  • 大きさ:21cm(A5)
  • 出版社:展望社
  • ISBN-10:4885463564
  • ISBN-13:9784885463563

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。