「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション
- 監督: 新海誠
-
登録すると、関連商品の予約開始や発売の情報をお届け!!
- ブルーレイディスク
- 発売日: 2017年7月26日
- 価格(税込):
5,184円 - TOL販売価格(税込):4,769円 (8%OFF)
- Tポイント:22pt
-
Tポイント:110pt [Tポイント5倍]
対象商品5000円(税込)以上購入でTポイント5倍! もっと買うと最大30倍! -
- 通常 1~2日で発送 発送の目安について
こちらもチェック!
- 「君の名は。」TSUTAYA限定アクリルスタンディセット付きDVD スタンダード・エディション
- DVD
- TOL販売価格(税込):4,422円(35%OFF) /
Tポイント:102pt
[Tポイント5倍]
- 「君の名は。」TSUTAYA限定アクリルスタンディセット付きブルーレイ スタンダード・エディション
- ブルーレイディスク
- TOL販売価格(税込):5,124円(35%OFF) /
Tポイント:118pt
[Tポイント5倍]
- 「君の名は。」Blu-rayスペシャル・エディション
- ブルーレイディスク
- TOL販売価格(税込):6,739円(20%OFF) /
Tポイント:156pt
[Tポイント5倍]
- 「君の名は。」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD [初回限定盤]
- ブルーレイディスク
- TOL販売価格(税込):9,331円(28%OFF) /
Tポイント:216pt
[Tポイント5倍]
- 「君の名は。」DVD スタンダード・エディション
- DVD
- TOL販売価格(税込):3,611円(12%OFF) /
Tポイント:83pt
[Tポイント5倍]
- 「君の名は。」TSUTAYA限定アクリルスタンディセット付きブルーレイ スペシャル・エディション
- ブルーレイディスク
- TOL販売価格(税込):5,562円(50%OFF) /
Tポイント:128pt
[Tポイント5倍]
この商品の説明
出演者/アーティスト
監督: 新海誠 、 声の出演: 神木隆之介 、 声の出演: 上白石萌音 、 音楽: RADWIMPS 、 脚本: 新海誠 、 声の出演: 長澤まさみ 、 声の出演: 市原悦子 、 声の出演: 成田凌 、 声の出演: 悠木碧 、 声の出演: 島崎信長 、 声の出演: 石川界人 、 声の出演: 谷花音 、 声の出演: てらそままさき 、 原作者: 新海誠
収録内容
【Disc-1】
君の名は。
特典内容
- ミニキャラシール
- 公開記念特番「新海誠・日本中がこの才能に恋をする。」/英語主題歌版本編/プロモーション映像集(特報・予告・TVスポット)/新海誠監督フィルモグラフィ
商品仕様
- アイテム名:ブルーレイ
- 形式:ブルーレイディスク
- 収録時間:01:47:00
- 字幕:日本語・英語・中国語・英語主題歌版用字幕
- 音声:1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語2:DTS-HD Master Audio/ステレオ/日本語3:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英
- 色彩:カラー
- 映像方式:16:9/LB
- 面層:2層(50GB)
- メーカー:東宝
- 商品番号:TBR27262D
- 制作年(発売年):2016
- 原題:YOUR NAME.
ユーザーレビュー
-
何が?
カッコイイ: ★☆☆☆☆
レビュアー:ミッド 投稿日:2017年12月13日
コレを何故みんなが持ち上げるんだか分からない? オタクの高評価だけじゃなく、オバちゃん達も観てる。もしや、「千と千尋の〜」と同じで、これを観て「良かった」って言わないといけない雰囲気なのか? 音楽はイイね。でも、このバンドがイイのは昔からだし、監督の力じゃないでしょ。 -
神作
カッコイイ: ★★★★★
レビュアー:ヨシヒコ 投稿日:2017年11月6日
伏線がありすぎて、二三回観ないと分からないです。つまらないと思った人、話が良く分からなかった人はもう一回観ることがお勧めです。 -
RADWINPSのプロモーションビデオ
カッコイイ: ★☆☆☆☆
レビュアー:猫800 投稿日:2017年8月26日
ストーリーの作り込みがまったく足りない。ツッコミ所はいくつもあるが、最大の欠点は、三葉の身体を借りた瀧が父親の説得に失敗したのに、三葉本人の説得で父親が立ち上がって避難訓練に協力するようになったくだりが全然語られないこと。視聴者としては、「あれ、なんで皆助かったの?」と狐につままれた気分。 小説版では語られているらしいが、なぜここの映像化を省いたのか、監督に小一時間ほど問い詰めたい。 絵は綺麗なので、RADWINPSのプロモーションビデオとしてなら、この程度のストーリーの作り込みで納得できる。ていうか、そう納得するしかない。